
Kamenos 森のセラピー vol.1配信
日時:2020年6月22日(月)
14:00 – 15:00
配信ページ https://youtu.be/s9QcJxOWz_0
ドネーションページ https://kamenos.stores.jp/
【配信内容】
人と人 人と自然がつながる『創造空間 kamenos』
カフェ・宿泊施設・ギャラリー、そして森
これから皆さまに数回にわたり、配信を通じてkamenosの魅力をお届けします。
記念すべき初回は、併設される美しい森に皆さまをご招待。
梅雨時で、しっとりと雨に濡れた艶やかな森も魅力です。
出演は、『みどりの森プロジェクト・森林セラピスト』代表の林弘美。
平日のゆっくりとしたティータイムに、鳥たちの鳴き声、樹々をわたる風、今の季節だからこその森の美しさ・楽しみ方を、皆様にお届けします。
森では、五感を通じて癒しの効果が感じられます。配信では「視覚」「聴覚」が開きますが、さらに『kemenos』オリジナル「季節のコーディアル」を飲みながら映像を観賞いただき、私たちと一緒に「味覚」「嗅覚」も開いていきませんか?
配信を通じて、『kemenos』の森でお会いましょう。
*トークセッション
林弘美(森林セラピスト):https://www.facebook.com/midorinomori.p
梶原じゅんこ(kamenos主宰):https://kameyastyle.com/
*配信テクニカルサポート
おおいた音楽観賞会実行委員会:https://www.facebook.com/oita.record.concert
【ドネーション(寄付)を募っております】
どなたでも楽しんでいただける形とさせていただきたく、視聴は無料となりますが、こちらよりドネーション(森の基金)を募っております。
事前のご協力大歓迎です!
お楽しみのリターンにはkamenosオリジナルの『檸檬と生姜のコーディアル/シロップ』・『バードコール/鳥声』をご用意しています。
収益は、kamenosの森を守る活動、配信スタッフへ還元させていただきます。
コーディアルを飲みながら、バードコールを鳴らしながら、一緒に配信をより楽しみませんか?(恐れ入りますが、配信当日までへの発送ご希望は、6/16火曜日17時までにお願いいたします)
今後も良い配信活動を続けていけますよう是非ご支援・応援をよろしくお願いします!
【プロフィール】
林弘美 Hiromi HAYASHI
NPO法人みどりの森プロジェクト 理事長
森林セラピスト
大分市出身。
ヨーロッパブランドのセレクトショップを10年間経営した後に上京、取扱ブランドのジャパン社にてパリと東京を往復する日々を過ごす。
2011年より大分へUターン。大分の自然の豊かさを改めて目の当たりして感動、「環境保護」と「森林セラピー」を活動の柱とする『NPO法人みどりの森プロジェクト』を立ち上げ、大分市と共に森林セラピー事業を推進中。主な活動場所は『高崎山森林セラピーロード』。
『大分県女性起業家創出事業/Oita starring woman 2018』ファイナリスト、『特定非営利活動法人 歌うおおいた』副理事長兼事務局長。
梶原じゅんこ Junko KAJIWARA
創造空間kamenos 主宰
大分市出身 日出町在住
2002年より7年かけて築100年の商家を伝統工法を用いて再生2007年 登録有形文化財に指定を受ける
2009年 屋号である「亀屋」から「亀屋Style」と命名し 生産者と消費者を繋ぐ「おくど市」や音楽ライブ、語りの場など様々なイベントをオーガナイズし運営
2015年 これまでの活動を、自宅から 別府湾が見下ろせる日出町の森の中、旧河合誓徳氏の別荘をリノベーションし「創造空間kamenos」として場を移しオープン。
1F カフェ&ギャラリー 2Fお宿、人と人とを繋ぐ場として 地元に根付いた活動を日々模索しながら実践 新しい文化を創造し発信中
おおいた音楽鑑賞会実行委員会
音楽・(ホーム・カー)オーディオ愛好家である1級舞台機構調整技能士(音響分野の国家資格)の主宰者が、大分市内や湯布院町内等で参加者自身の愛聴盤(レコードやCD)スマホ等に入ってる音源を、日頃体験できない音量音質で愉しんでいただく音楽鑑賞イベントの開催・運営、音楽喫茶(ジャズ喫茶)店やカーオーディオシステム他のサウンドチューニング及びコーディネート等、積極的に行っている